現在発行されていないが、利用することができる貨幣

現在は作られていないが、利用することができる貨幣をご紹介しています。主に昭和時代に使われていた貨幣を確認することができます。

ご自宅のタンスの奥で眠っている貨幣もあると思いますので、この機会にぜひ写真を見ながら探してみてください。

五百円ニッケル黄銅貨幣

発行年:昭和12年~ 特徴:<表>桐 <裏>竹、橘、500

百円白銅貨幣

発行年:昭和42年~ 特徴:<表>桜花 <裏>100

五十円白銅貨幣

発行年:昭和42年~ 特徴:<表>菊花 <裏>50

十円青銅貨幣

発行年:昭和34年~ 特徴:<表>平等院鳳凰堂、唐草 <裏>常盤木、10

五円黄銅貨幣

発行年:昭和34年~ 特徴:<表>稲穂、歯車、水 <裏>双葉

一円アルミニウム貨幣

発行年:昭和30年~ 特徴:<表>若木 <裏>1

ご覧になったことがある貨幣はございましたか?

タンスの奥やお財布の中に隠れている貨幣もあると思いますので、ぜひこの機会に探してみて下さい。

当サイトでは古銭の買取を行っています。

今回このページを見て、古銭を発見された方はぜひお問合せをお待ちしております。